刈谷スマートウェルネスプロジェクト(救急車5G映像伝送)
採択を受けた公募事業
愛知県 元気な愛知の市町村づくり補助金(令和 6 年度)
このプロジェクトが採択を受けた「愛知県 元気な愛知の市町村づくり補助金」は、愛知県が県内市町村を対象に、市町村が行うデジタル化・DXを推進するための新規事業、又はすべての人々が安心して暮らせる明るく活力ある地域社会の実現を図るため、市町村又は地域住民で構成する団体が、地域において自主的かつ主体的に取り組む事業に対し、支援を行う取組です。
実施目的
刈谷スマートシティの取組として、5G 技術を活用し、救急現場の状況をリアルタイム映像 で病院に伝送して、治療や患者受入準備など迅速な対応に役立てられる機器を救急車に搭載する実証実験「刈谷スマートウェルネスプロジェクト(救急車 5G 映像伝送)」を実施します。
5G 技術による映像伝送の取組については、2022 年度の「刈谷スマートウェルネスプロジェクト」の 1つの取組として、刈谷豊田総合病院のドクターカーに搭載して実証実験を行い、高 い成果が得られたので、翌 2023 年度から社会実装化されています。 本取組は、救急医療において大変有用であることから、今年度は、救急車に機器を搭載して リアルタイム映像を伝送する実証実験を行い、本技術の横展開を目指すものです。
実施内容
患者からの同意を得られた場合に、救急隊員がネックレス式ホルダーを用いて患者の様子をスマートフォンで撮影し、リアルタイムで病院へ伝送することで、より的確な医師の助言による救命活動や、病院の受入体制の迅速な対応につなげる取組を行い、救急車への機器搭載の有用性を検証します。
令和6年10月28日(月) ~令和7年1月31日(金)
刈谷消防署 2 台、刈谷北分署 1 台、刈谷南分署 1 台
実施における関係者
刈谷市企画政策課
衣浦東部広域連合消防局 刈谷消防署
医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院
NTT コミュニケーションズ株式会社